初心者向け簡単ハンドメイド~KARENの作業部屋~

簡単にできるハンドメイドをご紹介します!

百均の材料3つでできる結婚式にぴったりお花の髪飾りの作り方

皆さん、こんにちは! ハンドメイド初心者でも簡単にできるアクセサリーのつくり方をご紹介しているKARENです。

本日は100均の材料でできる、結婚式や卒業式の髪飾りにぴったりな「造花の髪飾り」の作り方をご紹介します。

この記事で紹介する作り方で、ハンドメイド初心者の皆様でも5分で簡単にかわいい髪飾り作ることができます。 是非チャレンジしてみてくださいね!

3つの材料

  1. ダイソー フローラルテープ
  2. お好きな造花
  3. Uピン

フローラルテープとは?

フローラルテープとは、お花のアレンジをするときに使うテープです。マスキングテープ等でも代用は可能ですが、フローラルテープの方が、粘着力が高く造花の芯を固定するためにはぴったりです。

100均の中では、ダイソーに販売しています。ハンドメイドコーナーではなく、「園芸コーナー」に置いてある可能性もありますので、探してみてくださいね!


造花の髪飾りの作り方

造花をカットする

まずは、お好きな造花を用意してください。

造花の茎の部分を1~2cm程度残してカットします。造花の中には、針金が入っていてカットが大変なものもございますので、注意してください。

途中まで、ハサミで切り込みを入れて茎を折り曲げると簡単にカットすることができます。


造花の茎にフローラルテープを巻く

先ほど1~2cm程度にカットした茎にフローラルテープを巻いていきます。フローラルテープは伸ばす(引っ張る)ことで粘着性が高くなるテープです。
初心者の方は、フローラルテープを5cm程度にカットしてから、造花の茎にフローラルテープを引っ張りながら巻き付ける方法をおすすめします。

Uピンに造花を付ける

次に先ほど作った造花をUピンに取り付けます。Uピンを少し広げて、造花とUピンの位置を決めたら、フローラルテープをくるくると巻いていきます。f:id:OL_Caroline:20230612100544j:image


完成!!

造花の髪飾りが完成しました。様々なお花を組み合わせると、とってもかわいらしい髪飾りになりますよ!

季節によってアレンジしてみてくださいね。

【番外編】ワイヤーを使った方法

本来フラワーアレンジメントを行う場合は、ワイヤーを使用します。造花のヘッドパーツ(花首部分)しかない花材を使いたい場合や、ブーケ―やコサージュにする場合にワイヤーで人工の茎をつけ足して束にしたり、向きを自由に変えたりすることができるからです。

100均のワイヤーを使って簡易的に、茎を付けたすことも可能です。アレンジをしてみたい方はチャレンジしてみてくださいね!

最後に

いかがでしたか?300円~でできる「簡単な造花の髪飾り」の作り方をご紹介しました! 結婚式や卒業式などのイベントごとの髪飾りとして、世界で1つの髪飾りを簡単につくることができますよ! 一生の思い出に残る髪飾りづくりに、是非チャレンジしてみてくださいね!

 

造花の髪飾りにワンポイント、リボンの髪飾りもプラスすると更にかわいいのでおすすめです。

sisyuu.ol-caroline.com