皆さん、こんにちは!KARENです♡‧₊˚
棒針初心者さんでも簡単に編めるレシピをご紹介します。
この記事で紹介する作り方で、「バラクラバ」を作ることができます。
裏あみと表あみだけで、簡単に冬にピッタリなバラクラバができちゃうんだって!
バラクラバとは?
まずはバラクラバのご紹介をさせていただきます。
冬はとっても寒いですよね...そんなときの頭部の防寒対策として欠かすことができないのが、バラクラバです。
↓最近では便利な編み物キットも販売していますね。
バラクラバとはニット帽とネックウォーマーがくっついたような、目出し帽と呼ばれるようなものです。スノボやスキーのウィンタースポーツにピッタリな他、数年前からはおしゃれファッションとしてバラクラバという単語を聞くようになりました。
とっても暖かくておしゃれでかわいい!
使用した毛糸と道具
今回バラクラバを編むのに使用した毛糸は、ドリームプレミアムのメランジツイードの棒針10~11号、かぎ針8/0~10/0号の毛糸を7玉(210g,約220m)使用しました。
ドリームプレミアム メランジツイード | 手芸センタードリーム公式通販サイト
ウールの毛糸なので、とっても暖かい仕上がりになりますよ!私はセールで10玉2500円で購入できました!
シンプルな毛糸やもう少しお安めの毛糸がいい場合は、こちらの毛糸もお勧めです。
・ドリームプレミアム(チャコール)など(棒針10~11号毛糸)
・棒針 10号(100均で購入も可能)
・かぎ針 7号(100均で購入も可能)
・閉じ針(100均で購入も可能)
バラクラバの編み方と編み図のご紹
大人用のバラクラバの編み方と編み図をご紹介します。
棒針で編む簡単バラクラバの編み図ご紹介
裏あみと表あみだけで編めるバラクラバの編み図をご紹介します。
ゴム編みとメリヤス編みで作るよ!
4stepで完成します!
- ゴム編み
- メリヤス編み(本体)
- ゴム編み(顔回り)
- 紐を編む
1.襟のゴム編み
まず初めに襟のゴム編みから編んでいきます。(Mサイズ程度)
作り目118目の22段(縦10cmになるまで)ゴム編みをしていきます。
作り目は、顔回りのサイズに合わせて変更してください。顔回りに少しゆとりを持ったサイズで編んでいくよ!
2.本体
次に、襟のゴム編みから続けて、中心で減らし目をしながら本体をメリヤス編みで編んでいきます。(表編み/裏編みを順番に編む)
55段(24cm)になるまで、編んでいきます。
3.顔回りのゴム編み
最後に顔回りのゴム編みを編んでいきます。
2で編んだ本体部分のみに、ゴム編みを編みます。顔回りの紐を通す部分になりますので、最後に折り曲げて縫い付けます。
ゴム編み110目の11段(5cm)ゴム編みです。
4.紐
かぎ針の鎖編みで顔回りに通す紐をお好きな長さまで編みます。
【かぎ針】鎖編みのやり方(編み方)をやさしく解説【初心者向け】│koshirau 拵う(こしらう)
私は、細編み160目編みました!
5.完成
本体にの顔回りに紐を通して完成です!
紐を通すことで、ぴったりとして更に暖かい仕上がりになっています。
編み方とポイント
最初の作り目の目数を変更することで、頭まわりのサイズの変更可能です。
完成図をイメージしながら、お好みのサイズに変更してみてくださいね!
紐で顔回りを絞れるので、サイズは少し大き目で作成するのが、おすすめです。
最後に
ご覧いただきありがとうございました(ˊo̴̶̷̤ ᴗ o̴̶̷̤ˋ)
棒針編み初心者の皆様でも簡単にかわいいバラクラバを手作りすることができるんです。
色を変えたり、毛糸を替えたりすることでオリジナリティを出した世界で1つだけのアイテムを作ることができますので、是非チャレンジしてみてくださいね!